中尊寺月見坂車いす体験会のお知らせ
今年も9月24日(土)、25日(日)に車いすで中尊寺・月見坂を登る体験会を開催します。ただいま、車いす参加者及びボランティアを募集しています。詳細についてはコチラ をご覧ください。


第2回介助ボランティア養成研修会を開催しました
8月9日(火)に平泉文化遺産センターにて第2回介助ボランティア養成研修会を開催しました。第2回目は20名の方が受講されました。 座学の講義ではガイドの基本姿勢や障がいのある方の特性と支援方法について学びました。 また、4グループに分かれて介助体験を行いました。...


平泉UD観光モニターツアーを実施しました。
7月26日(火)に平泉ユニバーサルデザイン観光モニターツアーを実施しました。 モニターには10名の方に参加していただきました。 今回のモニターツアーでは、平泉レストセンター、中尊寺第1駐車場内の店舗、達谷窟を見学しました。...


第1回介助ボランティア養成研修会を開催しました
7月25日(月)に平泉文化遺産センターにて介助ボランティア養成研修を開催しました。 今回は8名の方が受講されました。みなさん真剣に講義を受けていました。 第2回目は8月9日(火)に開催です。おかげさまで定員になりましたので、受講者の募集は締切とさせていただきます。
平泉観光地における介助ボランティア養成研修会のお知らせ
平成28年7月25日(月)と平成28年8月9日(火)に、平泉観光地で介助を行うボランティア養成研修会を開催します。 本研修は平成28年9月から10月までの期間に開設される平泉ユニバーサルデザインセンターの活動にご協力いただけるボランティアの方々を養成することを目的として開催...
平成28年度第1回平泉UD観光推進会議が開催されました。
7月11日(月)に第1回平泉ユニバーサルデザイン観光推進会議が開催されました。 次の内容について、活発な議論がなされました。 (1)平泉ユニバーサルデザイン観光推進事業関係スケジュールについて (2)平泉ユニバーサルデザイン観光情報センター開設事業について...
平泉ユニバーサルデザイン観光情報センター(仮称)開設準備部会が開催されました
6月1日(水)に平泉ユニバーサルデザイン観光情報センター(仮称)開設準備部会が平泉町役場2階会議室において開催されました。 平泉ユニバーサルデザイン観光情報センター(仮称)は、いわて国体、希望郷いわて大会の開催期間を中心として平泉を訪れる障がいのある観光客や高齢者の方々が安...


平泉ユニバーサルデザイン観光シンポジウムを開催しました
2月2日(金)に「平泉ユニバーサルデザイン観光推進シンポジウム ~すべてのひとにやさしい平泉を目指して~」と題したシンポジウムを開催しました。雪が舞う中、平泉町内外から76名が参加してくださいました。 (主催者挨拶) 主催の平泉ユニバーサルデザイン観光推進会議会長である(一...


シンポジウムのご案内
2月2日(火)に平泉ホテル武蔵坊で開催するシンポジウムの内容について、改めてご案内します。 参加申し込みはコチラ ⇒ 終了しました 1 基調講演について NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンターの中村元理事長さんをお招きし、バリアフリー観光がもたらすまちづくりについて講...


ユニバーサルデザイン対応状況調査を実施します
平成27年12月から平成28年3月にかけて、平泉ユニバーサルデザイン対応状況調査を実施します。 この調査は、平泉を観光しようとする障がい者や高齢者が、あらかじめ観光施設等のユニバーサルデザイン対応状況をこのWEBサイト上で確認できるようにするために実施するものです。...